Skip to content
さきどりふぁくとり~
プラグインインストール
GoogleAnalytics
GoogleAdsense
jQuery

【スキルUP】ブログでWebマーケティングを実験・実践して学ぶ

更新日:2020年12月24日
  • ブログでWebマーケティングを学びたい
  • ブログでWebマーケティングを学ぶ方法を知りたい

Webマーケティングは企業にとっても、そしてブログを収益化したい個人にとっても非常に重要なスキルです。さまざまな場所でWebマーケティングのテクニックが語られ、多くの人がWebマーケティングが重要だと思いつつ本質を見失っています。

Webマーケティングを実践するための本質と、方法について解説します。

目次

  • 1 そもそもWebマーケティングとは何か?
    • 1.1 マーケティング=販売戦略
    • 1.2 Webマーケティング=ネットを使った販売戦略
  • 2 Webマーケティングで覚えておきたい用語
    • 2.1 PV
    • 2.2 CTR
    • 2.3 CVR
  • 3 Webマーケティング3つの方法
    • 3.1 ひたすらPVを稼ぐ
    • 3.2 購買意欲の高いユーザー層を集める
    • 3.3 商品単価の高い商品を扱う
  • 4 Webマーケティングがブログで勉強できる理由
    • 4.1 実践の積み重ねのない戦略は机上の空論
    • 4.2 ブログならほぼ無料で試すことができる
    • 4.3 結果が出れば収入になる
  • 5 ブログでWebマーケティングの実験をしよう!
  • 6 まとめ

そもそもWebマーケティングとは何か?

Webマーケティングという言葉ばかり一人歩きして、Webマーケティングとは何かを見失う人が後を絶ちません。Webマーケティング=ネット上の市場調査なんて勘違いをする人すら存在するようです。

「Webマーケティング とは」で検索して1位の記事には「Webを中心に行われるマーケティングのこと」と堂々と書かれています。説明になっていない、と思う人が大半でしょう。

まずWebマーケティングの定義と本質について、理解しましょう。

マーケティング=販売戦略

そもそもマーケティングとは何か。マーケティングとは日本語で「販売戦略」だと言えます。

原料をどこで調達し、どのように加工するか。宣伝は?ニーズや市場動向は?など、販売や売り上げに必要なすべての活動をひっくるめたものが販売戦略です。

ビジネスモデルと言い換えることもできます。「どのような商品をどのような宣伝で、どのようなユーザーや顧客に売るのか」がマーケティングです。

もっと簡単に言えば「商売のやり方」がマーケティングです。

Webマーケティング=ネットを使った販売戦略

とするとWebマーケティングの定義も簡単です。Web上で行われるビジネス、商売がWebマーケティングの正体です。

Web上でどのような商品をどのようなユーザーに、どうやって販売するのか?この戦略やテクニックが、Webマーケティングの内容です。

Webマーケティングで覚えておきたい用語

Webマーケティングで押さえておきたい用語について、簡単に触れておきます。Web系の用語は横文字が多いので、もしわからない用語に突き当たったときは調べるようにしましょう。

PV

ページビューのことです。ページが閲覧された回数を、PVと言います。

CTR

日本語では平均クリック率のことです。

「CTR=クリック数/PV×100」で求めます。CTRは広告の配置や内容によって、大きく左右されます。高いCTRであるほど、コストパフォーマンスがいいと言えます。

一般的に広告のCTRは、1%前後と言われています。

CVR

CVRは日本語で、成約率のことです。広告がクリックされ、商品が購入される率のことです。

「CVR=成約数/クリック数×100」で求めます。

Webマーケティング3つの方法

ブログでWebマーケティングする場合、方法は大きく分けて3つです。Webマーケティングの基本形を覚えておくことで、どんなテクニックにも応用が可能です。

ひたすらPVを稼ぐ

まず1つめの方法は、ひたすらにPVを稼ぐことです。どのような方法であれ人が多ければ、そこに必ずビジネスチャンスが生まれます。手当たり次第に10人に営業してダメなら、100人に営業すればいいだろうという戦略です。

購買意欲の高いユーザー層を集める

購買意欲の高いユーザーが集まるコンテンツでは、商品を販売することも容易です。CTR、CVRともに高い数字を記録するはずです。

Webマーケティングにおいて購買意欲の高いユーザーを集めることは、そこまで難しい話ではありません。SEOのみならば競合性が高いなどの問題もありますが、SNSや動画などのチャンネルを活用することで補うことが可能です。

商品単価の高い商品を扱う

ブログでWebマーケティングするならば、扱う商品の単価は高い方が効率的です。特に個人ブログを収益化する場合、ある程度の商品単価が必要です。

CVRやCTRは安価な商品でも、一定の水準で限界を迎えます。よってPVを増加させることでしか、売り上げ向上が見込めません。個人の場合、数十万PVも行けばいい方です。

商品単価が安いと、すぐに収益が限界を迎えます。

Webマーケティングがブログで勉強できる理由

Webマーケティングとは、ネット上の商売のことにしか過ぎません。小規模なWebマーケティングなら、リアルで行うより低コストで可能です。

例えばアフィリエイトも、1つのWebマーケティングと言えます。ネット上の個人広告掲載メディアが、アフィリエイトのビジネスモデルです。もちろんブログでアフィリエイトだけでなく、自らの商品を販売することもできます。

そのコストはリアルのビジネスとは、比較にならないほど安いです。だからこそブログは、Webマーケティングの学習や実践の場として向いています。

実践の積み重ねのない戦略は机上の空論

Webマーケティングの本は数多くリリースされています。加えてWebマーケティングの記事を検索すれば、いくらでも出てきます。

しかし残念なことに、Webマーケティングの本を読んでもWebマーケティングができるようになるとは限りません。経営学の本を読んでも、必ずしも商売が上手く行かないのと一緒です。

知識はないよりあった方がいいですが、実践の伴わない知識は机上の空論です。小規模でも、ブログで実践してみることでWebマーケティングが本当に理解できます。

ブログならほぼ無料で試すことができる

ブログのコストはとても安く、無料ブログサービスを活用すればお金はかかりません。もしレンタルサーバーを借りてしっかりと運営するとしても、年間のコストを1万円以下に抑えることも可能です。

たったこれだけのコストで、小規模とはいえWebマーケティングを体験、実践できるなら非常にリーズナブルです。

結果が出れば収入になる

ブログでWebマーケティングを実践して、結果が出ればすべて自分の収益になります。Webマーケティングを学習、実践するだけでなく、その成果も受け取ることができます。

リスクはブログにかかるランニングコストと、Webマーケティングを学習、実践する時間のみです。その見返りに、実践的なWebマーケティングのノウハウや理解が得られ、さらに収益まで得られるならチャレンジする価値はあるでしょう。

ブログでWebマーケティングの実験をしよう!

リアルの商売を始めようとするとオフィスの保証金、内装やデスクなどの機材、回線工事etc……。さまざまな初期投資がかかります。小さなビジネスでも100万円以上はかかるでしょう。飲食店なら1000万円かかることも珍しくありません。

しかしブログで小規模のWebマーケティングをするなら、立ち上げコストはほとんどゼロです。特殊な技術やスキルも、多くは必要ありません。

加えてランニングコストが低く、リスクがほとんどないために実験的な試みをいくらでもできます。自分のスキルにあったノウハウや方法を、築いていくことも可能でしょう。

ブログでのWebマーケティングの実践や学習には、メリットしかありません。

まとめ

商売の仕方を知っている。これはいつの時代も、とても重宝されるスキルです。現代ではインターネットが発達し、商売の場が大きく変遷しました。Webマーケティングとは、ネット上での商売のやり方、ノウハウに他なりません。

Webマーケティングのノウハウは、知識だけでは身につきません。経営学を学んだからと、商売が上手く行くわけではないことと同じです。

ブログでWebマーケティングを実践して、今から重宝されるWebマーケティングのスキル、ノウハウを身につけましょう。

関連記事

プロフィール

ブログ著者:
株式会社ルミナスネットワークス

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
Webマーケティングにも力を入れており、AIを用いたデジタルマーケティング最適化システムの設計開発も行っております。

こちらで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っておりますので、より再現性の高いデータとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

株式会社ルミナスネットワークス代表取締役
Twitter>
会社HP>
お仕事のご依頼・お問い合わせ>

最近の投稿

  • YouTube収益化済みアカウントの販売がブラックな理由
  • 【簡単開設】YouTube収益化にGoogleアドセンスが必要
  • YouTubeの収益化審査に落ちたときにチェックするポイント
  • YouTube収益化のため審査を最短で通る方法は?
  • 2020年最新!YouTube収益化の条件と収益化方法

カテゴリー

  • conohaWING (1)
  • JavaScript (3)
    • jQuery (3)
  • PHP (2)
  • SEO (18)
  • Webマーケティング (3)
  • WordPress (62)
    • Favicon (5)
    • インストール (2)
    • プラグイン (32)
    • 使い方 (1)
  • YouTube (10)
    • 副業 (1)
    • 収益化 (10)
      • 審査 (2)
      • 著作権 (1)
      • 設定 (3)
        • スマホ (1)
  • お名前ドットコム (1)
  • アクセスアップ (5)
  • アクセス解析 (5)
    • GoogleAnalytics (4)
  • アフェリエイト (10)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • マネタイズ (16)
    • GoogleAdsense (10)
  • 未分類 (3)

アーカイブ

  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (26)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (10)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (10)
  • 2020年1月 (15)
  • 2019年12月 (1)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)

目次

  • 1 そもそもWebマーケティングとは何か?
    • 1.1 マーケティング=販売戦略
    • 1.2 Webマーケティング=ネットを使った販売戦略
  • 2 Webマーケティングで覚えておきたい用語
    • 2.1 PV
    • 2.2 CTR
    • 2.3 CVR
  • 3 Webマーケティング3つの方法
    • 3.1 ひたすらPVを稼ぐ
    • 3.2 購買意欲の高いユーザー層を集める
    • 3.3 商品単価の高い商品を扱う
  • 4 Webマーケティングがブログで勉強できる理由
    • 4.1 実践の積み重ねのない戦略は机上の空論
    • 4.2 ブログならほぼ無料で試すことができる
    • 4.3 結果が出れば収入になる
  • 5 ブログでWebマーケティングの実験をしよう!
  • 6 まとめ
Copyright © 2019 さきどりふぁくとり~ All Rights Reserved.