Skip to content
さきどりふぁくとり~
プラグインインストール
GoogleAnalytics
GoogleAdsense
jQuery

WordPressテンプレートで固定ページを作成する方法

更新日:2020年2月25日
  • WordPressテンプレートで固定ページの作り方を知りたい
  • ページの追加機能で作成するのではなくオリジナルな固定ページを作成したい

上記のようにと思っているけど、「少しハードルが高いかも…」と感じていませんか?

サイトやページのオリジナリティを出すには、ダウンロードしたテンプレートではなく自分で作成したテンプレートを表示させるのが良い方法です。
ダウンロードしたテンプレートでは対応できないページを作成することができるというのも、自分でテンプレートを作成するメリットの一つです。
この記事では、オリジナルテンプレートを作成してWordPressの固定ページテンプレートとして設定する方法を紹介します。

目次

  • 1 固定ページ用のテンプレートを作成する
    • 1.1 PHPファイルを作成する
    • 1.2 コンテンツを作成する
  • 2 オリジナルテンプレートをWordPressの固定ページに適用する
    • 2.1 固定ページを作成する
    • 2.2 ファイル名で認識させる
    • 2.3 テンプレートへの記述で認識させる

固定ページ用のテンプレートを作成する

オリジナルテンプレートで固定ページを作成するためには、まずオリジナルテンプレートを作成しなければいけません。
今回作成するオリジナルテンプレートもWordPressのテンプレートとして利用するため、ファイル形式はPHPでなければなりません。
今回は、会社概要ページをオリジナルテンプレートで作成してみましょう。
ヘッダー、フッターはトップページに使用しているものを流用します。

PHPファイルを作成する

テキストエディタを起動して「company.php」を作成します。
作成した「company.php」は、テーマフォルダ直下に保存します。
今回はデフォルトテーマの「twentytwenty」を使用しますので、保存する場所はthemesフォルダ>twentytwentyフォルダ内になります。

まずは「company.php」にヘッダー、フッターを読み込みます。

ヘッダー、フッターを読み込むタグを読み込みたい場所に挿入します。

▪ ヘッダー

<?php get_header(); ?>

▪ フッター

<?php get_footer(); ?>

コンテンツを作成する

固定ページなので、ページの目的に対応したコンテンツを作成する必要があります。
ヘッダー、フッターは共通化してあるので、今回は<main>~</main>の中にページタイトルと導入文を作成します。

これで、会社概要ページに表示させたいオリジナルテンプレートが作成できました。

実際には、この下に以下のようなコンテンツが入ることが多いです。

  • 会社概要(会社名、代表者、住所、連絡先など)
  • 会社沿革
  • 会社へのアクセス(住所やマップ)

オリジナルテンプレートをWordPressの固定ページに適用する

オリジナルテンプレートを作成した後は、WordPressにそのテンプレートが会社概要ページのものだと認識させなければなりません。
共通しているのは、WordPressの管理画面から固定ページを作成しておく必要があるという点です。
ページの内容やレイアウトはオリジナルテンプレートで作成しましたが、WordPressサイトで表示させるためにはWordPressの管理画面で「このサイトにはこのページが存在する」ことをWordPressに知らせてあげないとなりません。

固定ページを作成する

WordPressの管理画面の固定ページ>新規追加から固定ページを追加します。

「タイトルを追加」部分にページタイトルを入力します。

画面右上の「公開する」をクリックしてページを公開しましょう。
「公開する」をクリックしないと下書き状態になり、外部からそのページは見られません。
固定ページを公開すると、右サイドバー部分に「パーマリンク」というメニューが追加されます。

ここにURLスラッグという項目があります。
URLスラッグが、このページのURLのドメイン以下の部分になります。

URLスラッグは基本的に半角英数で入力します。今回は「company」とします。)

ここまでで、WordPress側の下準備はできました。
ここからテンプレートをWordPressに認識させる方法は2つあります。

ファイル名で認識させる

WordPressは、色々な役割を持つファイルをファイル名で認識することができます。
例えば、「front-page.php」や「home.php」をトップページとして認識するなどです。

固定ページをオリジナルテンプレートで作成する場合には「page-{URLスラッグ}.php」で認識させることができます。

今回の場合、ファイル名を「page-company.php」とすることで、会社概要ページにアクセスした際に「page-company.php」の内容を表示させます。
「page-company.php」が存在している場合には、このファイルが優先され管理画面のエディタで作成したコンテンツは表示されないので注意が必要です。
オリジナルテンプレートを作成した後に、エディタで作成したコンテンツを表示したい場合には、ファイル名を変更するなど、「page-{URLスラッグ}.php」のファイルを無効化する必要があります。

テンプレートへの記述で認識させる

Company.phpの先頭に「これは〇〇という名前のWordPressのテンプレート」ということを伝えるタグを挿入します。

コメントアウト内の「Template Name:」の後に書かれているもの(ここでは会社概要)がこのテンプレートの名前になります。

テンプレートへの記述内容はこれだけです。

次に、管理画面の会社概要ページ編集画面に戻ります。
右サイドバーのページ属性メニューのテンプレートというプルダウンの項目を選択すると、先ほど作成した「会社概要」テンプレートが追加されています。

このプルダウンメニューから使用したいテンプレート(ここでは会社概要)を選択することで、会社概要ページへアクセスした際に会社概要と名前のつけたテンプレートを表示させることができます。

オリジナリティを出すことで他サイトとの差別化も図れます。
こだわりたいページにはぜひオリジナルテンプレートを使用してみてください。

関連記事

【2020年版】完全無料で簡単に出来るWordPressのインストール方法

WordPress

WordPressプラグインでスライドショーを作成する方法

WordPress

WordPressにサイトアイコンを設定する方法【ファビコン設定】

Favicon

【初心者向け】WordPressプラグインでカレンダーを追加する方法

WordPress

プロフィール

ブログ著者:
株式会社ルミナスネットワークス
https://www.luminous-networks.co.jp

Webページ制作およびWebアプリケーションの設計~製造に至るまでをすべて通貫して行う独立系SIerです。
弊社はWebマーケティングに強いSIerとしての地位目指し、WEBページを制作することだけでなく、その先のWebマーケティングにも関係する内容を取り扱うことで、高いコストを掛けて制作したWEBページが無駄にならないようお客様を導くことを目標としております。 YouTubeマーケティングやその他SNSについても幅広い知見をもとにお客様をサポートして参ります。

本ブログで記載している内容は、必要に応じて環境を構築し、実際に調査・検証を行っており、より再現性・統計的な正当性の高いデータを目指したものとなっております。
参考にして頂けましたら幸いです。

投稿されている記事に関しまして、もっと深く知りたいという事がございましたら、無料で相談を受け付けておりますのでご遠慮無くお問い合わせください。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

最近の投稿

  • YouTube広告の再生時間などの指標を見る方法は?
  • YouTubeの広告で動画再生数を伸ばす方法の解説と単価
  • YouTubeへ広告を出す効果やメリット、広告の出し方を解説
  • YouTubeの広告が効果なしになる原因と対策を解説
  • YouTuberになるのに必要なビデオカメラや機材を紹介

カテゴリー

  • conohaWING (1)
  • JavaScript (3)
    • jQuery (3)
  • PHP (2)
  • SEO (18)
  • Webマーケティング (3)
  • WordPress (62)
    • Favicon (5)
    • インストール (2)
    • プラグイン (33)
    • 使い方 (1)
  • YouTube (29)
    • アナリティクス (4)
    • 副業 (2)
    • 動画制作 (3)
    • 収益化 (12)
      • 審査 (2)
      • 著作権 (1)
      • 設定 (3)
        • スマホ (1)
    • 広告 (6)
  • おすすめの書籍 (1)
  • お名前ドットコム (1)
  • アクセスアップ (5)
  • アクセス解析 (5)
    • GoogleAnalytics (4)
  • アフィリエイト (11)
  • プライバシー・ポリシー (1)
  • マネタイズ (16)
    • GoogleAdsense (10)

アーカイブ

  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (26)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (10)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (10)
  • 2020年1月 (15)
  • 2019年12月 (1)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)

目次

  • 1 固定ページ用のテンプレートを作成する
    • 1.1 PHPファイルを作成する
    • 1.2 コンテンツを作成する
  • 2 オリジナルテンプレートをWordPressの固定ページに適用する
    • 2.1 固定ページを作成する
    • 2.2 ファイル名で認識させる
    • 2.3 テンプレートへの記述で認識させる
Copyright © 2019 さきどりふぁくとり~ All Rights Reserved.